2012年10月3日水曜日

向田の秋祭り


お久しぶりでーす。

GYN」でーす。今回は能登島・向田の秋祭りを紹介します。

さぁ、始まりました。

向田の秋祭りでは、「豊年ジャ」、「二本棒」、「一本棒」、
「チェチェンガ」、「ヤーヤー」、「きじ」、「団七」、「妹(薙刀)」、「姉(鎖鎌)」という、主に、9種類の踊りを踊ります。

まずは、「豊年ジャ」です。


豊年ジャ」は、白い化粧とおでこに黒い点をかきます。
これは低学年の男子が踊ります。「G」と「Y」も踊りました。
足を高く上げて、元気よく踊るのが特徴です。
G」と「Y」が踊っていたのがとても懐かしいです。



次は、「二本棒」です。「N」が踊りました。


「二本棒」は、名前の通り二本の短い棒を持ち、獅子と戦います。

実は、「二本棒」には、役割があり、「二本棒」で獅子をおびき出して

この後の「一本棒」で、疲れさせて、

次の「チェチェンガ」で、とどめをさします。

では、獅子を疲れさせる「一本棒」です。

「一本棒」は、「二本棒」と違って一本の長い棒で獅子と戦います。獅子舞の中の人は連続でやるので、とても疲れるそうです。
次はとどめの「チェチェンガ」です。「Y」が踊りました。

「チェチェンガ」は、刀で戦い、神社では獅子の口に刀をさし、そこで、とどめをさします。
Y」のお父さんも昔踊ったそうです。かっこいいですね~。


次に「ヤーヤー」と「きじ」です。

「ヤーヤー」とは、「加藤清正」のことです。「きじ」とは、「四方天但馬守」です。

 
最後は、「志賀団七の仇討ち」です。「団七」を「G」が踊りました。

姉妹が親の仇である団七を討ち取るというお話です。

祭りの前日の夜の最後の予行練習では、見に来ていた小さな子供たちがそろって団七の真似をしていました。

向田の子供の憧れだったりして()

最後には、姉妹に斬られてしまいます。


他の地区にもこのような祭りが行われています。

向田ではお囃子の練習も含めて8月のあたまからずっと練習をしていました。大変だったけど、おもしろかったです。また、いずれ会いましょう。

2012年9月24日月曜日

健康福祉まつり 出展

七尾市サンライフプラザで行われた「健康福祉まつり」。
地域づくり協議会の活動について、発表する機会をいただき
パネル展示の出展をしました。
また、入り口の賑わいコーナーには能登島から3店舗の出店もあり、
一役買っていました!


舞台発表にはのとじま保育園も出演、
みんな大活躍のイベントでした。

学習田の稲刈り

やっと猛暑が落ち着いてきた中、向田にある学習田の稲刈りが行われました。
毎年5年生が田んぼ体験を行っていますが、今年も豊作です。


刈り取って、束ねて、まとめて運んで、はざにかけて。単純な作業でもなかなか難しいものです。
今年も悪戦苦闘しながら、みんな頑張っていました。

乾燥して脱穀し、精米したお米は、この後学校に届けられるそうです。
地域のみなさんの協力と真心があっての体験です。
それらはきっとお米の味にあらわれ、子供たちにも伝わっていくことでしょう。

2012年9月6日木曜日

【実施報告】第4回園芸福祉モニター開催


今回は、第1回に参加くださった方がほとんど来てくださり、
にぎやかに作業を進めました。

奥に見えるのはキュウリ。立派に育ってたくさん収穫できました。
手前の花壇もこんもりと茂ったバジルやミント、パセリなど、
一旦切ってまた新芽が出るのを待ちます。

花壇周りの雑草も、あっという間にすっきりとなくなり、
とてもすっきり。ありがとうございました。

作業の後、健康センターにてアンケート記入をしていただきつつ、
夏の能登島名物、手作りのトコロテンを食べてさっぱりしました。
七尾のみなさんも、店で売っているのとは違って
「しっこ~としてまいわあ」とのお声。

作業して食べて健康になって気分もリフレッシュできたようでした。

2012年8月3日金曜日

まあそい市 ブログとポスターできました!

のとじま道の駅の駐車場で、第2日曜日に開催されている
能登島の幸をおすそわけする「まあそい市」

このたび、専用ブログと味わいある素敵なポスターができました。

http://ameblo.jp/notojima-maasoi/

ぜひ↑こちらもご覧ください。
能登島の豊かさが体感できる産直市になるよう、がんばっています!

【実施報告】 第2・3回 園芸福祉モニター開催

先月の初めに播種・定植した花壇の手入れのため、
2週間おきに希望者のみであつまっていただきました。

生育具合の確認と除草などの作業に加えて、2回目はブルーベリーの
摘み取り体験、



3回目は赤土ジャガイモの収穫体験を行いました。




七尾市在住の参加者の方々は、こんな機会でもなければ能登島を
訪れることはない、と楽しみにしてくださっているようです。
能登島のみなさんも、またお会いしたわね、なんていう挨拶が出ていたり、
楽しい会になってきました。

作業の前後に測定も行っていただいており、毎回金沢から
先生にもおいでいただいています。今年も結果が楽しみな取り組みです。

勝尾崎あそび&バーベキュー 実施しました!

去る7月31日、昨年に続き、今年も勝尾崎キャンプ場での
自然あそびとバーベキューを行いました。

鰀目地区を中心に、30人以上の子供たちが参加、こちらも負けじと
声を張り上げてゲームに挑戦。
まずは人間じゃんけんのあとに、みんなもアーティスト!、自然にあるもの
だけをつかって画用紙に絵をかき、そのお題をみんなで当てる、というゲームに。

みんな頭を寄せ合って、ああでもないこうでもないと、工夫を凝らしていました。





 できあがった作品たちです。





なかなかでしょう!
しかも、お題はムチャ振りか!  みなさんも考えてみてください。

バーベキューを挟んで、有志による「竹ぽっくりリレー」開催。
これがまた、かなり盛り上がりました。異常に早い選手もいて、隠れた才能?
発覚の瞬間でした。




汗だくになって思いっきり遊んで、みんなでストレス発散!でした。

2012年7月13日金曜日

園芸福祉の花壇 双葉でました!

先日種をまいたブロッコリ、しっかりと双葉が育っています。
昨年度より一か月早く畑を始めたので、とても順調!

花壇の花たちも、すくすくと鮮やかな花をつけながら根を張っています。

来週、みんながお世話しに来てくれる予定、楽しみです!

2012年7月9日月曜日

【実施報告】 第1回園芸福祉モニター開催

今年も向田の花壇にて園芸福祉のモニター調査が始まりました。
七尾市内在住の方だけでなく、向田のおばあちゃんたちにも参加
していただき、わいわいがやがや、すごいスピードで作業が進みます。
花いっぱいの花壇をメインに、

いろんなハーブの苗がならんだ花壇と、

種から野菜を育ててみる花壇の3つになりました。

園芸や農作業による体への影響を調べることが目的ですが、みんな毎回
とっても楽しそうで、主催しているこちらが元気をもらっています。

7月 まあそい市レポート

新しいテントが届き、気分も一新して今月もまあそい市が開かれました。
お天気に恵まれ、今回のテーマ「冷やしもの」がうれしい日。

各お店の冷やしものはいろいろ!
きゅうりの浅漬け、ところてん、バジルティ、スギナ茶、スイカなどなど
能登島らしいラインナップでした。


体験コーナーは「竹ぽっくりづくり」、かぽかぽといい音がするので
作ったみんなはずーっと歩いていました。懐かしいですね。

また来月も開催します!どうぞお楽しみに~♪

能登島ロードレース 架橋30周年記念杯!

去る7月1日に、能登島ロードレースが開催されました。
生憎の雨でランナーの皆さんは大変そうでしたが、
暑いよりは走りやすいそうで、意外とコンディションはよかったようです。

走ったあとは、すみれ会特製のおつゆであったまっていただきました。

今年は能登島大橋架橋30周年の年、
このロードレースは大橋無料化に伴って開始された
大橋ゆかりの?大会で、今年で15回目。
今年は30周年記念の冠をつけてくださいました。
そして各部門30位の方には、能登島から賞品もご用意しました。

また能登島を訪れるきっかけになってくれたらいいですね。

2012年6月11日月曜日

6月まぁ~そい市レポート2


太左エ門では、鯖バッテラというものがありました。


バッテラというものは関西で鯖の押鮨だそうです。へ~

ポルトガル語だそうです。ほ~


曲ちゃんでは椿寿司というものが売っていました。
酢飯に椿をのせたお寿司です。とてもおいしそう~。
遊びコーナーでは、竹の水鉄砲をつくらせてくれました。
とても楽しかった~。勢い良く飛びました。「うわっ!」服がぬれてしまいました。
少しはしゃぎ過ぎました。明日,風邪ひくかも。
Yは、「ノコギリで切るのが難しい」と言っていました。
次は、竹ぽっくりです。楽しみですね~。

6月のまぁ~そい市レポート1


こんにちは~

能登島地域づくり協議会子供特派員になったGYN「がく、ゆうや、なぎ」です。


能登島女性会からのお地蔵様が・・・おがまなきゃ!

おっとっとこれはお地蔵様の小物でした。

手作りのものがとてもいっぱいありました。

そのなかにお茶セットがありました。

しゅんさいの会ではげんだべ団子という珍しい食べ物がありました。

ぼくたちが来たときにはもう売り切れていたー 残念。

ねねの会では、コーヒーゼリーがありました。
いただきま~す。ふつうのとは違い少し変わった味でした。


実は、心太の材料のテングサを使ってるそうです。
だから、ふつうのコーヒーゼリーと食感が違うんですね。

2012年5月28日月曜日

園芸福祉の花壇 コモンマロー満開!

昨年の園芸福祉の取り組みにて定植したハーブのうち、いくつかの種類のものが越冬してたくましく生き残り、今まさに開花の時を迎えています。

なかでも人の背丈ほどにまで成長した「コモンマロー」というハーブが満開です。
和名はウスベニアオイ、濃い赤紫の鮮やかな色が緑に映えています。
花を摘み取って乾燥させ、色を楽しむハーブティにしたり、お風呂に入れたりできるそうで、
このところせっせと花摘みに行っております。

通りかかったらぜひ皆さんも、きれいな花をお楽しみください。